再計算の表とは
再計算の表って何ですか?
利息制限法、完全解説サイト>
利息制限法のQ&A>再計算の表とは
Q
たまに再計算の表がどうだとか聞きますが、
それは一体なんなんですか?
スポンサードリンク
A
支払過ぎた利息を正しい利息で計算した時に
いくら払いすぎているかを表にしてすぐにわかるようにしたものが再計算表です。
借りているお金の金額によって
元本と利率が変動して条件が変わるので、
あらかじめすべてを表にすることはできません。
自分の条件を洗い出して
自分で再計算をしていくといいでしょう。
簡単に例を1つ上げるので自分で計算するときの参考にしてください。
~~~~~~~~~
年利29%で100万円を1年借りていて、
1年後に元本100万円+利息29万円を払って返しました。
しかし、正しい利息は年利15%が上限でした。
つまり、利息は15万円までだったのです。
なので、あなたは29万円-15万円=14万円を
利息の過払い金として貸付業者に返還するように請求しました。
~~~~~~~~~
こういう流れです。
正しい利息の年利15%で再計算して15万円を算出し、
実際に支払った分から差し引いて、
その払い過ぎた金額を返還請求しています。
スポンサードリンク
その他の質問を見るなら
「利息制限法のQ&A」の
ページに戻って確認してみて下さい。
バナースペース
スポンサードリンク